こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」店長のJunJunです。
この「ありがとうプレイス」はMr.Alumanに携わっていただいているお客様をはじめとする様々な方に感謝の想いを発信していく場です。
当然のことながらMr.Alumanの運営は多くの方々のおかげで成り立っています。そういった方々に感謝の想いを伝えたいということです。「ありがとう!」と言われて嫌な思いをする方はいませんよね。そんな感謝の想いの中でお仕事をしたい・・・そんな想いが詰まっています・・・
////////////////////////////////////////////////////////
先週、私事ですが病気療養(腫瘍摘出手術)のため入院していたこともあり、いろいろなことを考える時間がありました。
退院後、久々に会社に出社させていただき多く溜まったメールの内容を一歩引き、客観的に確認していく中で自分のするべきことがあらためて認識できたようにも感じました。
入院中は不安な思いや痛い思いをすることもありましたが、それら全ての事を含め、今回の件は自身を冷静に見返す意味でも必要なことだったのかなと今は感じています。
また、入院中に本をいただきました。・・・そのいただいた本の中で気持ちに響く言葉がいくつかありました。
その中で特に響いたことが「真の志とは」という言葉です。
真の志とは、二度とない人生をどのように生きたら、この世に生まれてきた甲斐があるかということを考えて最後は世のため人のためという所を忘れぬことである、との言葉です。
世のため、人のためというと大それたことのように感じますが、私達のお仕事にも当てはめることができると思います。お仕事は必ず誰かの役に立っています。何かの役に立っているから対価をいただけるわけです。
ただ、私達はそういう意識でお仕事をしているでしょうか??
やらなければいけないからやる、とか、言われたからするとかというような意識になっていないでしょうか??
そういう意識の中には、遣り甲斐なんかは生まれないと思いますし、良い仕事もできないと思います。やらされている感でやっていては、せっかくの人生がもったいないんじゃないかなと思います。
そう考えると、限りある人生の中で一日一日が非常に尊いもので、大切に、丁寧に生きなければいけないんじゃないかなと思います。
お仕事するにしても私生活においても、一生懸命に、丁寧に取り組むことが最終的には「心豊かな人生を歩む「というところにつながるんじゃないかなと思います。
私自身、「できることをやる!」という意識ではなく「するべきことをする!」という意識で実践していきたいと思いました・・・。
繰り返しになりますが、今回の病気療養は不安な思いや痛い思いをすることもありました良い経験であったように感じます。そういった意味でも「病気に感謝」ですね・・・
(by JunJun)