アルマンブログ

収納パズルで爽快!!

2017.07.18

皆様、こんにちは!
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの山口です。

昨日は海の日でしたが、皆様は3連休いかがお過ごしでしたか?
ゆっくり休むことはできたでしょうか?
中には連日の暑さでグッタリ、、な方もいるのではないでしょうか…
情けない話ですが、私も先日体調を崩し寝込んでしまいました…涙
皆様もこうならないよう、水分補給など熱中症対策はしっかりと行いましょう!
と言っても、冷房の使い過ぎ冷たい物の食べ過ぎ・飲み過ぎは禁物です…!

さて、先週は「片付けが面倒くさい理由」について、様々なタイプのお話をしましたが、
(先週の記事にジャンプします→【「面倒くさい」はどこから?】
今回はもっと具体的なエピソードで「収納下手」の悩みに迫っていこうと思います。

…そう、実は私自身が正真正銘の“片付け苦手女子”
特に「物を捨てられない癖」は酷く、学校の授業で使ったプリントに始まり、
サイズの合わなくなった服も「痩せたら着よう」と取って置いて、結局着られないまま…
おかげで必要な物・使わない物の区別も付かなくなってきている始末です。

そんな私に、ある日祖母が忘れられない言葉をかけたのでした。

「片付けはパズルと一緒。決まった場所に決まった物をしまうだけ」

ジグソーパズルのピースをはめる

私自身、パズルは昔から大好きだったので、初めてこの一言を聞いた時はワクワクしてやる気が出たのを覚えています。
しかし、いざ実行に移してみると…
これをここに片付けたいのに収納スペースが足りない、
だったら別の入りそうな物を置こう、となって最終的には
あらゆるカテゴリのものが秩序なく入るだけ詰め込まれている状態…
そもそも「決まった物」って何だっけ…?「決まった場所」ってどこだっけ…?
「これのどこがパズルなんだ!(怒)」とモヤモヤを引きずったまま現在に至ります…

収納がうまく行かずもやもや

「どこに何を片付けるかなんて、自分で決めればいいじゃないか…」
おそらく皆様はこんなふうに感じられたかとおもいます。
自分でルールを決めてうまく行くのであれば苦労はないのですが、
私たちに残された収納スペースや既製品の収納棚で理想通りに収納することは至難の業…
うまくできなければできないだけストレスも溜まってしまいます。

ですが!1mm単位のオーダーメイド収納ラック「Mr.Aluman」ならそんな心配は必要ありません!!
収納したいスペースの幅に合わせるのはもちろん、高さや棚板の枚数も自由に決めて良いのです!

Mr.Alumanのスタンダードシェルフで無駄のない収納【ここまでスッキリ収まる収納棚、他にはない?!:スタンダードシェルフのご注文はこちら】

収納で使えるスペースの広ささえ合っていれば、後はどの高さで何段の棚を作るかは自由!
「コレは頻繁に使うから手の届きやすい位置へ」
「これとこれは高さが一緒だから同じ段におこう」など
ほぼ完璧に自分のルールで収納場所が決められます

棚に合わせて物を収納するのではなく、物に合わせて棚を作る…まさに逆転の発想です。
全部の物にピッタリ収まるスペースが用意されているので、日頃の片づけもパズルを解くように爽快気分で進んじゃいますね。
片付けでスッキリしたい方はぜひ活用してみてください♪
トップページはこちら→→ 【オーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】

以上、本日は【収納パズルで爽快!!】について、山口がお伝え致しました。
次回の更新も、お楽しみに♪

カテゴリ一覧