こんにちは。Mr.Alumanスタッフの小浦方です。
ふと、Mr.Alumanをはじめて出荷した日はいつだったかなと、今まで撮影してきた写真をさかのぼってみたところ、こんな写真が出てきました。
この写真は、初出荷となる日に私が記念にと思い、撮影した写真です。
撮影日の日付を見ると、7月21日となっております。Mr.Alumanの初出荷は2015年7月21日でした。
初めてお客様のもとへ届けたMr.Alumanはスタンダードシェルフが1つだけだったのですが、かなり慎重に、試行錯誤しながらの出荷だったために一日作業となってしまったのを覚えています。
今となっては作業にもかなり慣れてきており、同時に作業の効率化も進めているので、迅速にお客様の手元に届けられるようになっています。これからも練磨していきたいですね。
閑話休題
以前、社内で使う備品としてこんなものをMr.Alumanで作りました。
わが社の品質保証部で使用するための検査台兼ワゴンです。
この上にベークライト板や、嵌合検査器具を設置して検査を製品の検査を行います。
この写真に写っているKさんが毎日使っているのですが、使いやすいようにKさんの身長に合わせて拵えてあります。
製作してからしばらく経った後、この検査台の仕様感をKさんに聞いてみたところ、
「今まで使っていた検査台よりも台が広くて軽くて2段目に物を置けてものすごくいい!」
と好評をいただきました。喜んでもらえるとうれしいですね!
ちなみに、この写真のワゴン、実はスタンダードシェルフで作れます。
「スタンダードシェルフ=棚」という概念にとらわれなければ、「スタンダードシェルフ=ワゴン」にもできちゃうのがMr.Alumanです。
視点を変えて見るとアイディアがドンドン出てきますので、さまざまな使い方を考えてみましょう!
以上、小浦方でした。