こんにちは。Mr.Alumanスタッフの小浦方です。
全国の片づけが苦手な方こんにちは。片づけが苦手な小浦方です。
昔から片づけがとても苦手でいつもなんとかうまく部屋の片づけができないものかと悩んでおります。
インターネットで上手な片付け方や収納術を参照しては実践してみてはいるものの、なかなか片付きません。
他にも上手な収納を調べると、カラーボックスを活用!とか、DIYでオリジナルすのこ収納!等と書いてあり、カラーボックスを買ってみたり、すのこ収納を作ってみたりしながら実践しているのですが、なかなか片付かないのです。
そこではたと気づいたのですが、カラーボックスなどの収納が部屋の1/3ほどの面積を埋めていたのです!
収納のおき場所で物がスペースがなくなるなんてかなり迂闊でした……
これは片付けられない人によくあることだそうで「○○用の収納にカラーボックスを買おう」「□□用の収納にカラーボックスを買おう」という風に買い足していくと、最終的にカラーボックスを置くスペースも、別のものを置くスペースも、人間のスペースすらなくなっていくということに陥りやすいそうです。
さらに、棚などの収納でスペースが無くなっている事実に気付けていないと、なんとかして物を収納するための棚の購入を考えるという、まさに負のスパイラルにはまっていってしまいます。
いつだったか誰かが言っていました。
「片付けの究極の形は物を持たないこと」
おっしゃるとおりでございます。
そこで、いずれは部屋の収納を一箇所にまとめて、他の収納はすべて処分してしまおうと考えております。
そこで、Mr.Alumanのスタンダードシェルフを使ったら最高ではないか?と思っています。
ひとつとても大きなMr.Alumanをつくり、そこにすべて収納してしまうのです!
あくまでスタンダードシェルフなのでただの棚なのですが、そこはインターネットで得た収納術を活かし、収納ボックスなどを設置して収納してしまうのです!
大きいスタンダードシェルフは大体このくらいの物です(このスタンダードシェルフは奥行きがD550で高さ2.2m、幅1.8cmほどです)
このスタンダードシェルフを私の部屋にこのように設置します。
今は収納が6つくらいあって部屋がかなり狭いのですが、このようにひとつにまとめる事ができたらすごく広くなりそうな気がしますね!
また、この収納以外の収納を使わず、収納に入りきらないものは部屋に置かないようにすれば、究極の形である「物を持たない」に近づけるような気がします。
部屋がなかなか片付かないと思っている方、まずは必要の無い収納を見つけ、ひとつにまとめてみてはいかがでしょうか?
以上、小浦方でした。