こんにちは。
Mr.Alumanスタッフの小浦方です。
さて、Mr.Alumanでは支柱の脚をアジャスターとキャスターから選べます。
「どっちがアジャスターで、どっちがキャスター??」の方はまずコチラをどうぞ。
実は、アジャスターをただの滑り止めだと思っている人がそこそこいます(私の知人もその一人でした)
そもそもアジャスターは英語で書くと【adjuster】で、「adjust(調整・調節)するモノ」です。
Mr.Alumanにおいてのキャスターは説明するまでもなく棚をカンタンに動かすことができるようにするためのもので、アジャスターは調節するために使います。
何を調節するのかと言うと、支柱の高さを調節してくれるのです。
支柱の高さを調節といっても、棚全体の高さ調節のためについているわけではありません。そういった使い方もできなくは無いですが、そもそもMr.Alumanのアジャスターは2cm内でしか調節できません。
このアジャスターの真髄は、ガタツキの防止なのです。
歪みがある地面にそのまま設置すると足元が安定しないため、棚ががたついてしまいます。
そこで、アジャスターで支柱の高さを整えることでがたつくことをを無くす事ができるのです。
アジャスターはネジ回しの要領でカンタンに高さの調節が可能です。
アジャスターが付いている棚を持っていて、がたつくなー、なんとかしたいなー。と思っている方は是非アジャスターをまわして高さを調節してみてください!
以上小浦方でした。